角締めジグの作成

角締めのジグを作った。2本の木を直角に接続することもできるが、2枚の板をボンドで接合するための治具といっていい。

クランプだと回しているうちに、木がズレてしまう。そこで角を抑えつけながら締められるものが必要だった。

ジグの角を欠いているため、接合が隙間なくできているか確認でき、ネジを打つことができる。

「角締めの治具」のうちひとつは、接合する木材の厚みを調整できるようにした。 単に穴を貫通させて、ノブスターで留めるのではなく、対角線方向にトリマーで削っておく。ストレートビットで、2センチも彫らない程度に。

すると厚みの調節ができることになる。四角形の押さえを対角線方向に押しながら、ノブスターを回して締めていく。すると板を接合しながら、少々幅のある厚みにも対応できるというわけ。

もっともこの角締めジグは、特定の大きさの箱を作るためにクランプを使用したくなかったため(ほかのことに使えないから)作ったものだから、汎用性はない。

もともとジグは、特定の作業をしやすくするためのものなので、なんでもこなせるようにすると中途半端でいまいち使えない代物に成り下がると思う。